ツイッターってやっぱり怖いわ
2014年2月19日 時事ニュース 【Twitter】 「たとえ商品を万引きされても、人を助ける方が最優先は当たり前」 大雪で入店制限をしたローソンへのツイートで炎上
http://jacklog.doorblog.jp/archives/37140737.html
↑このスレッドが「時事ニュース」なのかどうかはちょっと判らないけどそれは置いといて。
多分最初にツイートした人もまさかここまで反論がすごいことになるとか特に考えてなかったんでしょうね。考えないから書けちゃった、って面もあるんじゃないかと。
家でもこの件に関しては店長とわたしで話し合った(単なる母娘会議?)。時間が取れればオーナーや一緒にシフト入った同僚とも話をしてみたいです。今後こういう状況になったらどうするのがベストなのかをね。結論出ないかもしれないし、バサっと決断されて終わるかもしれないし……。
第一、いろいろと意見が出てるけど「お店側がどういった事情でそういう措置を取ったのか」ということがお店側から釈明?されてないですからね。万引き防止だの混乱防止だのと(想像で)言われているだけで。
まあわたしも「何でもしてもらって当たり前だと思うな」「善意は人に強制するもんじゃない」って意見寄りですね。だから昔から「恩返し」って観念があるんじゃないのかとね。逆に「恩を仇で返す」ことが多くなってはいないでしょうか?
あ、この記事に対してはローソンアンチでローソン下げしたい人とちゃんと自分のハンドルネームを書けない人はコメントしないでくださいね。
書いても削除しますので。
http://jacklog.doorblog.jp/archives/37140737.html
↑このスレッドが「時事ニュース」なのかどうかはちょっと判らないけどそれは置いといて。
多分最初にツイートした人もまさかここまで反論がすごいことになるとか特に考えてなかったんでしょうね。考えないから書けちゃった、って面もあるんじゃないかと。
家でもこの件に関しては店長とわたしで話し合った(単なる母娘会議?)。時間が取れればオーナーや一緒にシフト入った同僚とも話をしてみたいです。今後こういう状況になったらどうするのがベストなのかをね。結論出ないかもしれないし、バサっと決断されて終わるかもしれないし……。
第一、いろいろと意見が出てるけど「お店側がどういった事情でそういう措置を取ったのか」ということがお店側から釈明?されてないですからね。万引き防止だの混乱防止だのと(想像で)言われているだけで。
まあわたしも「何でもしてもらって当たり前だと思うな」「善意は人に強制するもんじゃない」って意見寄りですね。だから昔から「恩返し」って観念があるんじゃないのかとね。逆に「恩を仇で返す」ことが多くなってはいないでしょうか?
あ、この記事に対してはローソンアンチでローソン下げしたい人とちゃんと自分のハンドルネームを書けない人はコメントしないでくださいね。
書いても削除しますので。
コメント