久しぶりに家でアプリのカラオケで歌った。最初に登録したのが今年の1月で、その頃はインフルでやられた名残で咳が酷くて、合い間に咳き込みながら息絶え絶えで歌った。バカじゃないのと思うが、こんな状態じゃ外のオケ屋に行けないから(行ってももったいないと思った)、行けない間に新しい曲を覚えたり練習したかったので、手をこまねいている時間がもったいなくて繰り返し同じ歌を歌った。覚える途中の段階だから当たり前だけど、ぎこちないしところどころ間違いつっかえる上、声がもう酷いものだった。
それに比べると今特に喉の調子悪くないし、歌い続けて半年経っただけはある。もちろん「誰が聴いても上手!」というわけにはまったく行かないが「自分の中だけでは」少しずつ進化してきてる。自分の歌い方と曲が馴染み合ってくるっていう感じ。自分の中だってすごい差があるのに、他の誰かとまで比べだしたら切りが無くなってしまうから、今はこういう考え方をしている。
わたしの好きな曲は、ひとりだけで単音で歌が完成しないので、やっぱり誰かとパート分けして歌えたら最高だなっと思う。そのためにも練習できる時はしておきたい。
それに比べると今特に喉の調子悪くないし、歌い続けて半年経っただけはある。もちろん「誰が聴いても上手!」というわけにはまったく行かないが「自分の中だけでは」少しずつ進化してきてる。自分の歌い方と曲が馴染み合ってくるっていう感じ。自分の中だってすごい差があるのに、他の誰かとまで比べだしたら切りが無くなってしまうから、今はこういう考え方をしている。
わたしの好きな曲は、ひとりだけで単音で歌が完成しないので、やっぱり誰かとパート分けして歌えたら最高だなっと思う。そのためにも練習できる時はしておきたい。
「今宵の月のように」宮本さんを見ながら歌うと、なんか知らないけどかなり癒される。今までほとんど選曲しなかったのに、それが分かってからというもの毎回本人映像で歌ってる。あと「大きな古時計」の平井堅さんも、宮本さんの次くらいにそういう効果がある。曲も好きだからなあ。別にすごいファンてわけじゃないんだけど、心が瞬間ラクになる。素直に感動する。
夜のフリータイムでヒトカラ。6時間強ひとりであまり間髪も入れず歌い通し。冬は喉の乾燥を防ぐために部屋のエアコンを入れないので、寒さ暑さは衣服を着たり脱いだりで調節する。
最初は「よかったら…」とお誘いがあったお友達の歌にコラボする予定で出向いたのだけど、カラオケ自体が(わたしにしては)久しぶりだったので、喉慣らしのつもりが調子に乗ってタイトルのようなことに。笑
今までやったことなかったなって急に思い立ってしまった。履歴がアルバムの曲順に最初から最後まで並ぶのはなんか気持ちいい!発売順に3枚分、たまたま同じアーティスト好きな人が次にこの部屋入ったとしたら(確立かなり低そうだけど)一目で分かってくれるね。他人の履歴なんて見る人少ないかもしれないけど。
ひとりでカラオケ行って好きな歌を歌いたいだけ歌う、って、わたしには本当に合理的なストレス解消も兼ねた娯楽でございます。
これが複数でのオケになるとまた意味合いが違ってしまうの。おひとりさまだからいいことって(心の効用)いっぱいあるんです。
最初は「よかったら…」とお誘いがあったお友達の歌にコラボする予定で出向いたのだけど、カラオケ自体が(わたしにしては)久しぶりだったので、喉慣らしのつもりが調子に乗ってタイトルのようなことに。笑
今までやったことなかったなって急に思い立ってしまった。履歴がアルバムの曲順に最初から最後まで並ぶのはなんか気持ちいい!発売順に3枚分、たまたま同じアーティスト好きな人が次にこの部屋入ったとしたら(確立かなり低そうだけど)一目で分かってくれるね。他人の履歴なんて見る人少ないかもしれないけど。
ひとりでカラオケ行って好きな歌を歌いたいだけ歌う、って、わたしには本当に合理的なストレス解消も兼ねた娯楽でございます。
これが複数でのオケになるとまた意味合いが違ってしまうの。おひとりさまだからいいことって(心の効用)いっぱいあるんです。
お正月休みもだけど。
ちょっとウンザリすることがあって、もうあるアーティスト曲だけ全国採点に参加しないことにしました。ま、すっごいどうでもいい話すぎて「好きにしろよ!」って感じですけど、書かずにいられないからごめんなさい。読み流しちゃってくださいませ。
居場所を奪われたと思うと悲しいけど、自分から撤退したと思えば、ね。そりゃ楽しかったけど、別にお互い敵意むき出しにしてまで執着したい場所でもない。わたしは降ります。
また参加したくなれば他のアーティスト曲でいくらでもできるわけだし。居心地の良い場所は探せばどこにでも(ってわけではないかもしれないけど、自分がそうしたければ)見付かるよ。
ちょっとウンザリすることがあって、もうあるアーティスト曲だけ全国採点に参加しないことにしました。ま、すっごいどうでもいい話すぎて「好きにしろよ!」って感じですけど、書かずにいられないからごめんなさい。読み流しちゃってくださいませ。
居場所を奪われたと思うと悲しいけど、自分から撤退したと思えば、ね。そりゃ楽しかったけど、別にお互い敵意むき出しにしてまで執着したい場所でもない。わたしは降ります。
また参加したくなれば他のアーティスト曲でいくらでもできるわけだし。居心地の良い場所は探せばどこにでも(ってわけではないかもしれないけど、自分がそうしたければ)見付かるよ。
まだ最後か分からない
2016年12月28日 カラオケ日和 いつものお店じゃなく、新規開拓?してみることに。
目を付けたところは職場のすぐ近くで、いつものところよりずっと昔からあってもっと小規模なローカルなチェーン店で(ドアに貼ってある料金表&予定表を見たらなんと、今月の5日から「年末年始特別料金」を設定してあった!)、受付で新規メンバーズカードを作って、お試しの2時間歌ってきました。
部屋は思ったより広くてきれい、なのだけど、たまたま通されたのが壁際に備え付けのソファータイプの長椅子が、画面に向かっていると右利きには使いづらい向き設定になっていて(説明しづらいけどそういうふうに実感したのです)、どうせならテーブル挟んで両側に椅子があるといいなという感じ(1人掛けの予備?の椅子も無かったのです)。
なのでほぼ立って歌いました。数年ぶりにX JAPAN なんて歌っちゃいましたよ。笑
久々のf1(JOYSOUNDの機種。最近はMAXばかり)でしたが、結構調子良かったです。部屋のスピーカーから出る音量がやや小さめに設定してあって、細かい音が聴きとりやすかった。本格的にスコアタ頑張る時はいつものとこよりここのが結果出るかも?という予感。
ドリンクバー込みで30分230円(昼)なので、ちょっと2時間…というなら妥当。でも多分フリータイムの割引率はいつものところのが強いかなー。
そんな感じ。
日にち的にもこれで歌い納め、かと思いきや、わたしのことだからまだ分かりませんね。ふふ。
目を付けたところは職場のすぐ近くで、いつものところよりずっと昔からあってもっと小規模なローカルなチェーン店で(ドアに貼ってある料金表&予定表を見たらなんと、今月の5日から「年末年始特別料金」を設定してあった!)、受付で新規メンバーズカードを作って、お試しの2時間歌ってきました。
部屋は思ったより広くてきれい、なのだけど、たまたま通されたのが壁際に備え付けのソファータイプの長椅子が、画面に向かっていると右利きには使いづらい向き設定になっていて(説明しづらいけどそういうふうに実感したのです)、どうせならテーブル挟んで両側に椅子があるといいなという感じ(1人掛けの予備?の椅子も無かったのです)。
なのでほぼ立って歌いました。数年ぶりにX JAPAN なんて歌っちゃいましたよ。笑
久々のf1(JOYSOUNDの機種。最近はMAXばかり)でしたが、結構調子良かったです。部屋のスピーカーから出る音量がやや小さめに設定してあって、細かい音が聴きとりやすかった。本格的にスコアタ頑張る時はいつものとこよりここのが結果出るかも?という予感。
ドリンクバー込みで30分230円(昼)なので、ちょっと2時間…というなら妥当。でも多分フリータイムの割引率はいつものところのが強いかなー。
そんな感じ。
日にち的にもこれで歌い納め、かと思いきや、わたしのことだからまだ分かりませんね。ふふ。
時間と資金の確保はOK! それにJOYSOUNDの全国採点GPが縁で、BUMPファンのとても素敵な女性のお友達(オンライン)ができたのです! 年の(たぶん)最後のすごく嬉しい出来事で、わたしにとって物をもらうよりもっと最高のクリスマスプレゼントだと思えました。
今日はルーム予約を取って(爆)、思う存分クリスマスソングを始め好きな歌を歌いまくりたいです♪
***
思えば本当にいろんなクリスマスイヴを過ごしてきたなぁ。子どもの頃は実家の家族と(父は不参加でしたが)、歳頃になったら友達や彼氏と、結婚して子どもが生まれたら自分の家族と…。
離婚したばっかりの最初の年は母子家庭同士の友人家族と、って時もあった。それからまた新しい家族と、つい一昨年くらいまで?(そうそう、母の職場のパーティ?に呼ばれたこともあった!)
子どもたちが巣立ってしまった現在、じゃあ今家にいるメンバーでいいじゃない?と考えていたら、土壇場になってあらら結局ひとりだわ~な感じで。笑
でも、ひとりでも(別にクリスマスじゃなくても)全然楽しめる休日を過ごすことができますね。なにより「心の中」がひとりじゃないのです。だからもうずっと手を繋いでいなくても大丈夫。
それぞれの場所で、それぞれを想いながら、ひとつでも心温まることが見付けられる毎日を過ごせたら、それで…。
それから、休日を楽しむ人達に今日も頑張ってサービスを提供してくれる人達へも「ありがとう」。ちゃんと見てるからね。
今日はルーム予約を取って(爆)、思う存分クリスマスソングを始め好きな歌を歌いまくりたいです♪
***
思えば本当にいろんなクリスマスイヴを過ごしてきたなぁ。子どもの頃は実家の家族と(父は不参加でしたが)、歳頃になったら友達や彼氏と、結婚して子どもが生まれたら自分の家族と…。
離婚したばっかりの最初の年は母子家庭同士の友人家族と、って時もあった。それからまた新しい家族と、つい一昨年くらいまで?(そうそう、母の職場のパーティ?に呼ばれたこともあった!)
子どもたちが巣立ってしまった現在、じゃあ今家にいるメンバーでいいじゃない?と考えていたら、土壇場になってあらら結局ひとりだわ~な感じで。笑
でも、ひとりでも(別にクリスマスじゃなくても)全然楽しめる休日を過ごすことができますね。なにより「心の中」がひとりじゃないのです。だからもうずっと手を繋いでいなくても大丈夫。
それぞれの場所で、それぞれを想いながら、ひとつでも心温まることが見付けられる毎日を過ごせたら、それで…。
それから、休日を楽しむ人達に今日も頑張ってサービスを提供してくれる人達へも「ありがとう」。ちゃんと見てるからね。
クリスマスバージョンです。
顔が年齢サバ読み過ぎだけど、だいたいこんな恰好してるし。笑
ニット帽は可愛かったから盛りました!
今、↓この歌を憶えて歌いたいと思っています。
「クリスマス/amazarashi」
https://www.youtube.com/watch?v=eb_lznby0bk
クリスマスソングに限らず、素敵な「フユウタ」をいろいろ聴きたくなるね。
顔が年齢サバ読み過ぎだけど、だいたいこんな恰好してるし。笑
ニット帽は可愛かったから盛りました!
今、↓この歌を憶えて歌いたいと思っています。
「クリスマス/amazarashi」
https://www.youtube.com/watch?v=eb_lznby0bk
クリスマスソングに限らず、素敵な「フユウタ」をいろいろ聴きたくなるね。
スピッツ『ヘチマの花』。
5thアルバム「空の飛び方」に収録されている、草野さんと寺本りえ子さんの男女デュエット曲。
ひっそり地味な場所に隠れてるっぽい感じの立ち位置?な曲ですが、かなりお気にで(美メロですごく素敵なの!)、いつかわたしもこの曲を男女デュエットしたいと密かな?野望を持っています。もう、女同士でもOKです!
どっちのパートも歌えるよ~♪
5thアルバム「空の飛び方」に収録されている、草野さんと寺本りえ子さんの男女デュエット曲。
ひっそり地味な場所に隠れてるっぽい感じの立ち位置?な曲ですが、かなりお気にで(美メロですごく素敵なの!)、いつかわたしもこの曲を男女デュエットしたいと密かな?野望を持っています。もう、女同士でもOKです!
どっちのパートも歌えるよ~♪
アバターは神宮寺レンで
2016年11月28日 カラオケ日和
11月ももう終盤なので、〆のヒトカラに行ってきました。
調子は悪くなかったはずだけど、全国採点GPの1位を意識し過ぎてしまって、あれって曲別に誰が現在のTOP3なのかが得点も合わせて分かるので、自分が歌いたいけどレベルの高くなってしまっている歌をつい躊躇してしまったり、歌いたい歌ことごとく同じ人がTOPの常連で、「もうこの人抜かなきゃダメだわ!!」みたいに一方的なライバル心?燃やしたりして、なんかちょっとヘンな方向に行ってしまって帰ってこれなかった模様(爆。一文長い!)。
そんな感じで、雑念が悪かったのか今回は振いませんでした。
次に行く時はもう月も変わっているし、月始めの頃の得点は大体において後で抜かされるのはお約束だからもっと気楽に歌えるかな。
て言うか、わたしが「この人いつもこの歌にランクインしてる…」と意識するように、もしかして相手方も同じこと思ってたりするのかな、って考えてしまった。カラオケ店の店名も出るので「ああ、あの辺りの人なのか」とかね。
それにしても名前で性別って分からない。
調子は悪くなかったはずだけど、全国採点GPの1位を意識し過ぎてしまって、あれって曲別に誰が現在のTOP3なのかが得点も合わせて分かるので、自分が歌いたいけどレベルの高くなってしまっている歌をつい躊躇してしまったり、歌いたい歌ことごとく同じ人がTOPの常連で、「もうこの人抜かなきゃダメだわ!!」みたいに一方的なライバル心?燃やしたりして、なんかちょっとヘンな方向に行ってしまって帰ってこれなかった模様(爆。一文長い!)。
そんな感じで、雑念が悪かったのか今回は振いませんでした。
次に行く時はもう月も変わっているし、月始めの頃の得点は大体において後で抜かされるのはお約束だからもっと気楽に歌えるかな。
て言うか、わたしが「この人いつもこの歌にランクインしてる…」と意識するように、もしかして相手方も同じこと思ってたりするのかな、って考えてしまった。カラオケ店の店名も出るので「ああ、あの辺りの人なのか」とかね。
それにしても名前で性別って分からない。
だけど、カラオケに入っていないのですなー(涙)。
「それもきっとしあわせ/キリンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=mFoc6NPtNgU
鈴木亜美への提供曲のセルフカヴァー。名曲です。泰行さんの書く曲は本当に美メロなんだなぁ!!
亜美バージョンでも悪くはないんだけどね、このピアノの伴奏で歌いたいのですよ。アウトロまで余韻を残して自分に酔い痴れたい(爆)。
「陽の当たる大通り/キリンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=-g4fWr2wA4g
こちらは pizzicato five のカヴァー。兄の高樹さんがボーカル。
これがまた原曲とは全く違うアレンジです。ポップのコーティングを剥がしてしまったかのように…。
多分、この曲は「歌いながら自分が自分の世界にハマる」のも難しいと思います。それをいつか歌いこなせたら…という希望を持って。
でも入ってないん(略
YOUTUBE、無理にとは言わないけど、時間と気持ちに余裕がある時にでも聴いていただければ嬉しく思います。
「それもきっとしあわせ/キリンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=mFoc6NPtNgU
鈴木亜美への提供曲のセルフカヴァー。名曲です。泰行さんの書く曲は本当に美メロなんだなぁ!!
亜美バージョンでも悪くはないんだけどね、このピアノの伴奏で歌いたいのですよ。アウトロまで余韻を残して自分に酔い痴れたい(爆)。
「陽の当たる大通り/キリンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=-g4fWr2wA4g
こちらは pizzicato five のカヴァー。兄の高樹さんがボーカル。
これがまた原曲とは全く違うアレンジです。ポップのコーティングを剥がしてしまったかのように…。
多分、この曲は「歌いながら自分が自分の世界にハマる」のも難しいと思います。それをいつか歌いこなせたら…という希望を持って。
でも入ってないん(略
YOUTUBE、無理にとは言わないけど、時間と気持ちに余裕がある時にでも聴いていただければ嬉しく思います。
普段はヒトカラ専門なのだけど、最近は長女に時間の余裕ができたので、休みの前日などは2人でフリータイムオールなんてやってたりします。もちろん30%OFFのクーポンも最大限利用しつつで。笑
そんなに間を空けずに通う(爆)ようになって、以前よりコツがつかめてきたのか、連日5~6時間通しで歌っても翌日には普通に喉は回復します。こんなわたしの実態を知ったら、仕事先の人達とかビックリするんだろうな~…(以前からわたしのことよく知っている人は「いつものこと…」って思うだろうが)。
で、長女とわたし、いつもそれぞれ自分の歌いたい歌を順番に歌うだけ、だったのが、2人で同じ曲を一緒に歌ったり、相の手?(歌詞が流れてくるところで( )←カッコつきの部分。1人だと被ってしまって歌えない部分とか)を入れたりするようになった。
あと一番と二番を順に歌ったり(大サビはふたりでユニゾン)。
これ、結構楽しいですね!
今はまだ持ち歌がひとつもないけど、そのうちちゃんとハモれる曲も歌えるようになりたいですな。
そんなに間を空けずに通う(爆)ようになって、以前よりコツがつかめてきたのか、連日5~6時間通しで歌っても翌日には普通に喉は回復します。こんなわたしの実態を知ったら、仕事先の人達とかビックリするんだろうな~…(以前からわたしのことよく知っている人は「いつものこと…」って思うだろうが)。
で、長女とわたし、いつもそれぞれ自分の歌いたい歌を順番に歌うだけ、だったのが、2人で同じ曲を一緒に歌ったり、相の手?(歌詞が流れてくるところで( )←カッコつきの部分。1人だと被ってしまって歌えない部分とか)を入れたりするようになった。
あと一番と二番を順に歌ったり(大サビはふたりでユニゾン)。
これ、結構楽しいですね!
今はまだ持ち歌がひとつもないけど、そのうちちゃんとハモれる曲も歌えるようになりたいですな。