今年は梅サワー4リットル分と、お酢を入れない梅シロップ1リットル弱と、シロップから取り出した梅の実を煮て梅ジャムをジャムのビン2個分作った。ジャムから外した種も、種の周りに甘く柔らかくなった果肉がいっぱい残っているので、別のビンに保存して、飴代わりに口の中に放り込んでいる。さすがに種自体を歯でガリっと噛むことは出来ないので、果肉を吸いつくした時点で捨てる。
梅のこと考えて、梅に掛かり切ってる時は毎日楽しかった。他に何も無くても何かやなことがあっても、わたしには大事な梅がある、って思うとそれが完成するまではなんてことなかったな。
サワーの完成品は娘ふたりのところに無事渡って行ったし、写真も撮ったし、今年はうちで飲む分も残ってるし、余すところなく使ったし、やったことが無駄にならなくて嬉しい。
梅干しはまだ無理だったけど、一度作りたいなぁ。できるかな。
梅のこと考えて、梅に掛かり切ってる時は毎日楽しかった。他に何も無くても何かやなことがあっても、わたしには大事な梅がある、って思うとそれが完成するまではなんてことなかったな。
サワーの完成品は娘ふたりのところに無事渡って行ったし、写真も撮ったし、今年はうちで飲む分も残ってるし、余すところなく使ったし、やったことが無駄にならなくて嬉しい。
梅干しはまだ無理だったけど、一度作りたいなぁ。できるかな。
コメント
私の日記が突然消えてしまいまた新たに再開出来る運びとなりました。それに伴いまた新たにリンクさせて頂きました。もし差し支えなければ相互リンクよろしくお願いします。
きゃー!こんな季節が変わっちゃって今更過ぎてごめんなさい!
コメントありがとうございます(*^^)
我が家用のシロップまだ残ってるんですよ。まだ暑かった時期かき氷やバニラアイスに使ってましたが
なかなか減らなかったですね(^^ゞ
梅酒、うちではわたししか飲めないので毎年迷いますが、来年は自分だけの贅沢のためにも作ってみてもいいかな?ってちょっと思ってきてます。
炭酸割りがおいしかったので♪
お知らせありがとうございます(*^^)
新しい「まるこreborn」さんにもリンクさせていただきました。
全然ログイン(アクセス?)していなくて気付くのが遅くなってごめんなさい;;すっかり放置気味でしたのに覚えていてくれてすごく嬉しかったです!
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
今年も寒くなってきたので、場所によって体感調節の着脱が大変になってきましたね(^^ゞ