この前迷って行きそびれてしまったカレルチャペック紅茶店(http://www.karelcapek.co.jp/)、今日もタマと一緒にもう一度出直して行ってきました。今回はしっかり道順を調べたので、無事に辿り着きましたよ♪ ……ってゆか、何でこの前は迷ってしまったんだ?ってくらい、ちゃんと分かりやすい場所にありました。曲がり角にも看板があったしね ^-^;

 お店の中は思ったとおり(?)小さくて可愛らしくてメルヘンの世界でした。店員さんが紙コップで温かい紅茶をサービスしてくれたのにちょっと感激 (´∀`) タマとふたりであれもカワイイ、これもイイ、といろいろ見て周りながら、硝子の小瓶に入ったサンプルの紅茶の葉の香りを試してみたり……。わたしはやっぱりフレーバーティーに目が行ってしまいます。季節の限定品はイラストがとっても綺麗な缶(紙パック)で、あれもこれも欲しくなってタイヘンですw

 お目当てのキャラメルティーとバレンタインの紅茶はまず絶対外せないので早々にカゴに入れて、X’mas限定缶2種類が半額になっているのを見付けて、それもゲット。あと、香りがとっても良かったのでストロベリーティーも……。気が付いたらもう5種類もカゴの中に入ってました! ちょっと買い過ぎかしら ^o^; タマはアイスティー用とシュープリームダージリンのティーバッグを購入。ポットやストレーナーも気になりましたが、雑貨等はまたこの次にでも、ということにして、とにかく憧れの紅茶達を手に入れてご満悦のふたりです♪ ポイントカードもしっかり作ってもらいました。期限は1年だけど、それまでにポイント貯められるかな?

 LIVES店を出てから次はスウィーツ(喫茶)にも行ってみよう、と言うことで、ちょっと先まで歩いて行ってみました。赤いドアを開けると、小さなスペースにテーブルが6卓、棚にはドライフラワーや絵本、紅茶の缶が並んでいて、こちらもすごく可愛いお店です。ケーキと紅茶のセットを頼んで(注文とお会計を先に済まして)、壁際のテーブルに腰を下ろして雰囲気を楽しみながらちょっと寛ぎました。入れたての熱々の紅茶が大きなマグカップでたっぷりと飲めて、ケーキも美味しかった♪ タマと 「来てよかったねー *^-^ ^-^* 」 とニコニコ。遠いからめったに来れないけど、また訪れてみたいです。

 ■今日購入したもの
■紅茶店で
ホリーミルクティー 630
メリークリスマスティー 630
ストロベリーティー 893
キャラメルティー 1,260
ティーフォーツー 1,260

■スウィートで
チーズケーキセット 840


*

 帰ってきてからモモに(出掛けたのがばれてしまってたけど;)早速 「ホリーミルクティー」 を入れてあげました。お茶を入れてもらうのも良いけど、誰かに入れてあげるのもいいもんですね♪ 明日の朝は 「ストロベリーティー」 を入れてみようと思います。さて、いつまで紅茶でワクワクしているかな?<わたし
 すっかり後回しにしていてイキナリの当日予約でしたが、ラッキーなことに予約が取れたので、これから診察込みでクリニックへ行って参ります。タマも一緒に(これは初めての経験!)。
 帰りは同居人さまと合流する予定。いろいろあって朝5時起きしたのにも関わらず全然眠気が来ません。やっぱり天然の陽の光は偉大ですね (´ω`)

*

 電車を乗り継いでやっと到着。わたしの前にまだふたりいたので、受付を済ませてから約40分程下の階のマックで時間潰し。その後クリニックに戻って、タマと話しながら待っていると順番が廻って来たので診察室へ……。

 薬を飲んでも中々すぐに動き出せないので時間がどんどんずれ込んでいます、という話をしたら、もう1種類薬を追加で出してもらうことになりました。ただ、わたしの場合今まで何を飲んでも眠ってしまう(多分、頭の中の騒ぎが収まって落ち着くのですね)ので、効いてくるまでちょっと時間が掛かるかも知れないとのことでしたが(あと、口の中が渇く、とも)。で、今度の薬も眠気が出るので服用は夜寝る前。これで次の日はささっと動けるようになれるといいな、とわたしも期待しています。薬タイムスケジュールをもう一度書いてもらって、もう立春だしそろそろ冬眠から目が醒めますよ、と励まされ、Dr.に挨拶をして診察室を出ました。

*

 会計を済ませて薬局で説明を受けて薬を受け取って、わたしの一連の用事が済んだ後はもう5時回っていました。

 ■今日追加された薬(『おくすり110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/』より)
成分(一般名) : 塩酸ノルトリプチリン
製品例 : ノリトレン錠10mg
区分 : 神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/情動調整剤
概説 : 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
作用 :
【働き】
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。夜尿症、片頭痛、神経痛の治療に使われることもあります。
【薬理】
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。
特徴 古くからある第一世代の三環系抗うつ薬です。作用が強く、よい効果が期待できますが、副作用がでやすのが欠点です。また、効いてくるまで少し時間がかかります。


*

 その後、ちょっとアクシデントがあったのですが(タマとふたり、慣れないところへ足を踏み入れて道に迷いまくってしまった; 実は吉祥寺まで出向いていって憧れの 『KarelCapek』 を目指したのですが、探し当てられず玉砕★ 仕方ないので(?)偶然見付けたアンミラで紅茶とスウィート&おねえさんのオレンジとピンクのユニフォーム姿を楽しみました。慌しく)、7時過ぎには無事同居人さまと落ち合うことが出来て、3人で電車に揺られて地元へ帰り着きました。

 いっぱい歩いて心地よく疲れたので、夜も早めにぐっすり……のつもりだったけど、同居人さまのひげ抜きに嵌ってしまい(爆)、約2時間くらいやってたかな。最近屈み込むと腰に来るので大変です; でもやめられないんですけど ^▽^ 
 

 春はもう少し……かな?

やったね♪

2005年1月26日 おでかけ
 同居人さまが毎日のようにあーでもない、こーでもないと作業していた自作PCがやっと動くようになりました!
\(^o^)/

 今度は早いぞ、と言ってます。そうなんだ?わくわく。<よく解ってません(爆)。
 この(今書き込んでいる)ノートPCにもやっと慣れたのですけど、今夜中に設置し直すので次の書き込みは 『生まれ変わったPC』 からになると思います(またどーでもいいネタでごめんなさい;)。

 これからポプりに行こうかどうか思案中……。

*

 話が前後しますが(得意の)、今夜はいつものパスタ&ピザのお店に弟も誘って繰り出しました。まだ食べに行ったことがないとのことで、じゃあお給料も出たことだし(同居人さまの ^^; )、久しぶりに食べたいね、と言うことで。
 今回はパスタ4種とピザ3種を頼んで、皆で取り分けて食べました。わたしは 『大根おろし&ツナ』 と 『カルボナーラ』 を初めて食べたのですが、美味しかった♪ 今夜1回でサービスカードのpointが満タンになってしまいましたw 次回は500円割引もO.K.です。また来月かな?

──このお店は店内も可愛いし、店員さんもとても感じの良い接客をしてくれるので、その点でもウチ的に◎なのです ^-^b
 ……なーんて、タマさんが言うものだから、同居人さまの誕生日プレゼントを今日のうち急遽買いに行くことにしました。
 
 同居人さまのbirthdayは明日15日。お仕事に行くかどうかはまだ分からず。とにかく今日のうちに買ってきて当日まで隠しておくのです。
 こうゆうことをしっかりリードして仕切ってくれるのはいつもタマの役目。と言うことで、コドモ達全員とプレゼントを探しにgo!でした。

 最初は 「マフラーにしようね!」 と言っていましたが、次にネクタイにしたくなり、セーターもいいね、などとうろうろ見て廻った挙句、結局部屋着(パジャマ?)3点セットに落ち着いてしまいました(爆)。普段に使って欲しい……っていうのが第一希望だったもので ^-^;

 サービスカウンターでラッピングしてもらっている間、タマとモモがちょっとした口喧嘩をしてしまい、モモがひとりで怒って帰ってしまったのがアレでしたが;;; まあ、出掛ける前からちょっと険悪だったもので、当然こうなることも予想のうちではありました。今日はタマが具合の悪いのをおして動いてくれたので、モモには可哀想だけど放置の方向です。身体ひとつしかありませんし……(汗)。

 ところで、明日本当に雪になるのかな? 今季は随分雪が多いですね。身動き出来なくなりそうです(いや、今もたいして動いてませんけどね;)

*

 ……ってゆか、もう金曜日だなんて一週間早過ぎです! わたしってば、仕事辞めてから特に何にもしないで眠ってるかポプってるかでしたから(死)。リタもめっきり飲まなくなりましたしね; 素で飲み忘れるんですね。ちっとも依存になんてなりませんが……(それよりタバコの方がよっぽど性質ワルイと思われ OTL )。

*

 ■ポプやらないか。

 もぽとさんと林檎。さん、凄すぎます!! 才能も然ることながら、集中力がまた凄いのですね……。このまま行くと、優勝はおふたりのうちどちらか、というカンジになりそうですね♪
 レイさんももう50曲目指して頑張ってますね。フォローいれてくださって嬉しかったのですけど、確実に実力はわたしより上ですよ♪ わたしは後ろから付いて行ってはぐーんと離されて、状態ですよね ^o^;
 わたしもせめて第一目標の30曲フルコン(低っ)だけは何とか達成したいものですわぁ。あと2曲!これがまたもう少しのようで中々届かない……★★ でも、頑張りますからっ☆

 そうそう、最終的な期限は 「ポプ13稼働日前日まで」 ということで宜しいのでしょうか?

*

 すっかり忘れてましたが(忘れすぎ;)、とっくに 『鏡開き』 とやらをする日が過ぎてしまっていたのですね。お餅食べちゃわなくちゃ……。今年は例年よりお餅の消費が少ないように感じられます。

浅草歩き

2005年1月9日 おでかけ
 予定通り家族の皆さんと浅草へ行ってきました。お久しぶりの雷門をくぐって仲見世を歩く……のはいいのですが、すっごい人混みで早くも耳と足元が覚束なくなる; それでもあっちのお店、こっちのお店、と目はふらふら引き寄せられたり、人形焼の香ばしい匂いにウキウキしたり、と結構観光客っぽく楽しんでたりしました。

 お線香の煙を頭と顔にかけてみたり(爆)、お参りにものすごい並んだり、鳩を構ったり(餌をあげるの禁止になっているみたいで、以前より減ってました。豆屋さんも無くなってたし)、コドモたちは屋台で買い食いするし、同居人さまはイキナリビールとか飲んでるしw で、その後はこの寒さから早く避難しよう!と言うことで早速ゲーセンへ向いました(結局それかよ!)。

 浅草のゲーセンにもポプいろははありましたが、一箇所は1PLAY/200円、カード対応なし。もう一箇所はカード対応でしたがやっぱり200円、しかもアニメロ筐体だったり、入り口のドアのすぐ近くに設置してあり、開くたびに冷たい風が忍び寄るという環境; ちょっとわたし向きではありませんでしたわね - - ; コドモ達と1回ずつプレイして終了しました。その間同居人さまはUFOキャッチャーで色々ゲットされていました。何故か毎回置いてある不二家の福袋とか、パラソルチョコレートの一杯入っている箱とかw まあ、他にも少々と言ったカンジで。

 その後はまた仲見世へ戻ってそれぞれお土産を買って、マックでホット珈琲で一服してから(もう日が暮れてかなり寒くなったので)そろそろ帰ろうか、ということに。
 帰りはゆっくり座りたかったので、ちょっと奮発して特急スペーシアへ乗り込みました。5人だと座席が1人離れてしまうのですが、タマが自発的に離れた席へ行ってしまったので、残りの4人は向かい合わせで座りながら……結局居眠り(爆)。ホントにすぐ着いちゃいました。速っ。

*

 楽しかったけど、さすがに人込みに半日晒された(?)のには相当疲れましたね。薬を飲んですぐ、早々と眠れました。これで今年の冬休みの風物詩もお終い。わたし的には次は上野動物園に行きたいです ^-^

*

 地元へ帰ってきてから、同居人さまが突然PCの新しいディスプレイを買ってきました。で、早速取り替え。画面が明るくなって、画像とかもとっても見やすくなりました。本当はこういう色だったんだね……、とシミジミしたりして。
オリジナル飾付け招き猫(中)桃

ピンク猫は愛情。

豊かな人間関係や男女の
愛を招いてくれると云われています。

恋愛の色。

人との和を保つ情愛の力。

方位は東または南西が吉。

サイズ 高さ13cm×幅6cm


 遅れ馳せながらタマとチビ子をお供に(?)連れて(モモはお友達と約束があったので今回は一緒に行けませんでしたが)、やっと近所の八幡様まで初詣に行って参りました。
 出掛けた時刻がもう午後4時過ぎと遅かったので、外も大分寒くなっていましたが、お賽銭を入れて御祈願をして、御神籤を引いて……と、今年もいつものように無事お参りが出来てホッとしたところです ^^

 御神籤は去年と同じ 『招き猫おみくじ』 を引いてきました。
 結果はなんと、「縁結・良縁招来」 の象徴、ピンク(地は白)の招き猫、しかも大吉が! 2年連続なんてちょっとすごいかも…… ^▽^; タマも大吉、チビ子は末吉だったそうです。
とにかく、今年も何より家内安全・身体健全で過ごせたらそれでもう十分だと思います。

 そう言えば、うちの地元の八幡神社にも巫女さんがお守りを売っていましたね♪ 紅い袴姿って、やっぱりいいなあ……。

*

 お参りの後は、言わずもがなのゲーセンへ(爆)。とっても御無沙汰していた地元の近場ゲーセンへ行ってみることにしました。
 ここもやっぱりポプいろはが稼動中ですね。IIDXは7thからイキナリREDになっていて吃驚でした。それから、ガチャガチャにポプのシールと缶バッヂが1回200円で……! 早速1回やってみるテスト。出てきたのは“ミサキ”の缶バッヂでした。袋がリエさなのイラストだったので、ちょっと期待してたのは内緒。これはモモへのお土産にしました。

 今日はコンナカンジ〜、かな。
 今日はモモ&チビ子を連れて隣市ゲーセンと24時間ゲーセンへ行きました(タマはダブルのバイトなので残念ながら一緒に行けませんでしたが……)。連日家の中が賑やかな環境で、ちょっとお疲れの同居人さまに今日はひとりで寛いでもらおうとも思いまして。

 新年早々人がいっぱいです。特に中学生くらいの男子が。友達同士で来ているのかギタドラセッションが盛んに行われていましたね。ふたり、3人だと思っていたら、どんどん増えてきて7〜8人くらいで囲んでいたりして……。ひゃあ〜!というカンジでしたw ま、わたし達はポプしかプレイしないのでうまく住み分け、みたいになっていましたが。

 今回は特にLv30以上のフルコンは無し (´・ω・`) でした。早くもスランプ?!(汗)

*

 モモが 『犬のおさんぽ』 というゲームをやったのですが、これは見ているだけでかなりハードでしたね; 小型犬を選んだのに、歩調を合わせたり危ないところでストップさせるのが結構大変そうでした。ゲームはクリアしていましたが、消費カロリーがラーメン1杯分! 丁度おさんぽ前にラーメンを食べたところだったので、皆で受けてしまいましたww

 わたしがポプに並んでいる間は、モモチビふたりはプリクラ撮りに行ったり、クレーンゲームに行ったり、思い思いに楽しんでいたよう。ふたりでポプバトルもしてましたね。どっちも頑張れー♪

 陽が完全に沈む前の、夕焼けで遠くの街並みが影絵のようになっている頃に、3人は満足して帰っていきました。

 コンナカンジ〜。 久しぶりに外へ出たわたしはやっぱりどっと疲れたみたいです ^^;
CD:ケルティック・クリスマスハープ

■作曲:パトリシア・スペロ
■収録時間:55分11秒
パトリシアの美しいハープの音色により、おなじみのクリスマスソングが
優雅で幸福感あるれるものとして、爽やかによみがえります。
くつろぎと静寂な雰囲気のなかで、クリスマスを祝いたい貴方におすすめです。
胎教にもいいですね。
◆収録曲: 
 1.Marry’s Lullaby 2.Christ is born a Child on Earth 3.Gabriel’s Message
  4.Christmas Eve Jig 5.My Dancing Day 他 Silent Night, Joy to the Worldなど
全16曲がハープ、フルート、チェロで奏でられます。
■発売:ニューワールドミュージック(イギリス)
 いつかこういう音楽を、ゆったりとした気持ちで聴きたいですね♪

*

 予約していた罹り付けのクリニックへ、同居人さまにお供してもらって行ってきました。いつも自分ひとりで行く時は丸の内線の西新宿駅で降りるのですが、今日はしっかり道案内人が居るので、新宿駅から向かいましたのです。まあ、反対方向から歩いていくというだけなのですが、わたしの道順の憶えられなさといったらスペシャル級なので、今後ひとりで行く時は西新宿駅からにしなさい、と案内人さまからのお墨付きが……(爆)。

 予約時間から約1時間遅れになったけど、無事今年最後の久しぶりに診察室内での診察を終えて、お薬出してもらってきましたよ。これで年末年始も安心です。
 待合室にちいさい赤ちゃん連れのご夫婦がいらしていたので、ついつい 「可愛いですね」 と、話し掛けてしまったりして(それ一言だけですが)。まだ生まれたてのちいさいちいさい赤ちゃん。パパさんに横抱きされて、手足を一生懸命動かしていました。目頭が熱くなるようなワンシーン……。思わずいいもの見れた…… (´∇`)

 で、体調やお薬のことをひととおり話してから、更に例の弟の件をDr.に相談しました。主婦としての生活者であるわたしの立場に立って具体的なアドヴァイスをしてもらえたことと、そういう感覚は全然異常ではなく当たり前のことだ、と仰ってもらえたこと等で、少し自信(と言うほどでもないのですが、自分の考え方への確信のようなもの)も復活できそうです。言いづらかったけど、言ってみて良かった。同居人さまに是非活躍してもらう事柄も聞いてきました(説明はまだですけど、それはわたしの言い方次第ですね)。とにかく、コドモ達を守ってあげるのがいちばんのわたしの仕事です! 頑張ります!(チカラは適度に抜いてね。難しいけど)

*

 その後は、いつもなら上野だの池袋だのに出て遊んでいくことも多かったですが、今回は地元で晩御飯の買い物以外に何処にも寄らず、真っ直ぐ帰宅しました。地元に戻ってくるとさすがに寒いです。ぶるぶる )))

*

 ……実は出掛ける前、ちょっとしたことで同居人さまとプチ口論が始まってしまい、もう今日は一緒に行ってあげない!とか、早く仕事復活しろ!だとか言われて、また真に受けて 「ひどーい!嘘吐きだ!」 と怒ってしまったわたしです;

 <本気なのか、ちょっとした意地悪で言っただけなのか、ちっとも判らないんだもん! ヽ(`Д´)ノ
 
 でも、本気じゃなくて良かった〜。ちゃんと約束通り行きから帰りまでエスコート(?)してくれましたから ^-^

 コンナカンジ〜で、いとふゆ♪

チビ子と!

2004年12月23日 おでかけ
 今日は約束通り午後からチビ子を連れて24時間ゲーセンへ行きました。具合が良くなくてパート辞めたくせに、早速遊びに行くのはちょっと罪悪感が…… -_-; と、思いつつも、やっぱり大好きなポプが出来る喜びのが大きいという心境(しょーもなさすぎ;)。チビ子とふたりで出掛けるのも久しぶりですしね。休日ということもあって、ゲーセン内は人でいっぱい、大賑わいです。ポプも順番待ちがいつもより長めでした。

 チビ子は相変わらず順番待ちが嫌いで、1回だけポプってから太鼓の達人(こっちは待ち時間がない)やポケモン関係など別のゲームにあっちこっちふらふら動き回っていましたけど、わたしはポプ以外のゲームはしないので、終っては後ろに並び……を繰り返していました。そう、このひと(チビ子)とは一緒に出掛けてもそれぞれ別行動が多いのです ^^; おまけに間が持たないから、ジュースにアイスにお菓子……を自販機で買ってあげてしまうことも多かったりして。表情を見ても、楽しんでいるのか詰まらないのかイマイチ判らなかったりもして、つい何度も 「詰まらないの?楽しんでる?」 と心配して訊きまくったりもして……。チビ子は 「楽しいよ!」 と答えてくれるので、だったらよかった、と一応の納得はするのですが。

 数時間して人もそろそろ少なくなった頃、最後に2回ずつ順番にポプ。期間限定配信の 「クリスマスプレゼント」 などもやりました。9ボタンNormalは取り敢えず初見パフェ♪、Hyperは残念ながらフルコンすら出来なかったのですが; 特別版だけあって素晴らしいアニメーションでしたね♪ 見応えありまくり!
 チビ子のプレイした 「キミョウ(世にも奇妙な物語・メインタイトル)H」 と 「クレヨンしんちゃん(H)」 ではわたしひとりで受けてました。さすがにやらないかも……と思ってたら、期待を通り越してプレイしてくれたのでw もちろん両方ともしっかりクリアしていました。
 今日はバトル出来なかったけど、チビ子がどう思っているのであれ、わたしはチビ子とポプるのはめっさ楽しい♪ そんなママンなのでした。

*

 帰りに、タマのバイト先のスーパーへお買い物へ。並んでいるひとも居なかったので、レジでちょっとじゃれじゃれしてから帰りました。家に帰り着いたら、今まさにカップ麺を食べんとしている同居人さまとモモが……。そちらはそちらでわたし達の居ぬ間に、と思っていたらしく、タイミングいいのか悪いのかw って感じでしたね ^^;

パスタ&ピザ

2004年11月26日 おでかけ
買出しに行かなければ家にはもう何にも食材がありません!ってくらい困窮してしまったので、寒空の下へと老体(?)に鞭打って外支度してドアを開け、そうしたら階段で帰宅した同居人さまと鉢合わせ……。これから買い物に行くから、と言うと、同居人さまも一緒に行ってくれるとのことで、鞄だけ家に置いてきてもらってからふたりでco-opまで自転車漕いで出掛けました。

さすが給料日直後とあって豪快に買いました。まずお米、卵、納豆でしょ。それから猫缶と猫おやつ類、その他ドリンク類・お菓子類・パン類・パン食関連品……って、殆ど嗜好品じゃないですか; なんだかんだで8千円以上(驚!) 5千円は同居人さま持ちです。こんなに買い込むなら明日にすればポイントカードが2倍になったなぁ……とか言いつつ帰宅。

……でも実は時間がもうものすごく遅かったので、今から家で作るの待ちきれないと言う訳で(はい。わたしが全部悪いんですよ (;_ _) )、買い物してきたものを冷蔵庫等に仕舞ってから結局外食しに行くことになりました

行ったところはイタリアン(パスタ専門?)で、最近新しく出来たと言う今回初めて入るお店でした。店内はお皿や小物がとても可愛くディスプレイされた明るい雰囲気のところ。思ったより広くて、テーブルも結構数がありました。席に通され、メニューを見ていざ注文なのですが、何しろ初めてなので、一皿の量の把握が出来ず、ひとり一皿ずつ全部別々のパスタを頼んだら、出てきたのはかなりラージサイズ;;; 

モモとわたしは半分食べたか食べないかで降参……。チビ子は粘って3/4は食べたかな。タマさんは具のみお残し、完食したのは同居人さまのみでした。スプーンとフォークの籠にパスタトングが入っている時点で気がついていれば、わたしとモモで一皿を取り分けて食べても良かったんですよね; 食べ切れなくて勿体無い&申し訳ない気持ちでいっぱいでした……。

ってゆか、パスタが来る前にLサイズ級のピザを2枚、先に食べていたのも敗因かも(爆)。お値段を見ると、あんなにいっぱい入っているように感じなかったのもね(ファミレスとかで頼むよりかなりお得!)。

1回食事してみて要領も判ったことだし、次は失敗しないようにしたいです。ケーキも食べてみたいしね♪

今日も “おなかぷっくり” になりました。
今日はハロウィン。

*

雨の中仕事へ行き、帰ってくるときはすっかり上がっていました。傘を忘れないで良かった……。次降ったら困るし。

最近、Aさんがちょっとだけ仕事して(いつもお弁当だけ)、終わるとすぐ何処かへふらっと出歩いてたり、事務所でいつまでもリーダーとお喋りばかりしているので少々持て余し気味だったりします。お腹が大きくなって大変なのは分かるし、それでも仕事に来ているのも偉いと思っていましたが、この頃ちょっと目に余るって感じなのですよ; 力仕事はしなくてもいいけど、だったら日計表とか、計算関係など座って出来ることをちゃんとやってくれーって思います (ーー;) 他の部門のひとたちにもそろそろ 「Aさんいつやめるの?」 なんて言われ始めてることもあるし……。結局、自分にばかり負担が来るのが辛くなってきたんですよね、わたしも……。店長はきっと分かってないんだろうなあ(泣)。今の気持ちが分かるのはDさんくらいでしょうな。DさんもAさんと組むとわたしと同じ立場だしね。最近はDさんと組む方が精神的には楽だったりして。

*

そんな感じで帰宅後、同居人さまが 「出掛けよう」 と久しぶりに自分から誘ってきました。えっ?今日はモモに秋服買ってあげるんじゃなかったの?って言ったら、ついでだから家族全員で電車乗ってオオミヤまで行こう、と言うのでした。 正直、面倒臭い……が、まず頭の中を駆け巡るあたり終わってますが、支度に2時間の猶予を与えられたので、お風呂でシャワー浴びてからのろのろと出掛ける準備を始めました。

モモ以外全員黒系でコーディネイトした服を着て(偶然)、いざオオミヤ。チビ子とわたしは群れ(?)を離れてゲーセンやCDショップ・書店へと避難(爆)。せっかくの外出の機会を逃したらまた自分ひとりじゃ出不精になって行きたいところも行けなくなりそうなので、モモには悪いけど息抜きで別行動させていただきました。

ひっさしぶりのゲーセンではこれまたひさしぶりのポプ。ホントにひさしぶり<クドイ; 

最初気がつかなかったのですが、100円4曲でイージー台。高難易度曲はやらなかったのであんまり関係ないのですけど ^_^; 暫くやってなかった割にスウェディッシュ2(H)、11カードで初のフルコンボが出来ました♪ 嬉しや、嬉しや ^-^ 

後はRUIN(H)がBAD1だったり、MR.C.C.(EX)がBAD1だったり(以下略; いや、動体視力自体が衰えまくってるのが実感として解かります……。コアグルーヴ(EX)を最後にクリアして、今日はお終いです。まだセバス★ちゃんは宿ったままでしたよ☆ チビ子は1回だけプレイしました。

その後、合流してご飯食べに行くことに。以前食べに行ってとっても美味しかったオムライス専門店へ行ってきました。今日も日替わりデザートまでセットで頼んでお腹いっぱいです。苦しい……。

*

その後もオオミヤ駅前でのネタがあるのですが、こっちはまた後日に書こうと思います。始めはしぶしぶ出掛けたのですが、帰る頃には結構楽しかった、と結果オーライだったのが良かったです。

■その他

・帰ったら注文した本が届いていた。
・わたしに内緒で、セーター(プルオーヴァー?)を買ってくれていた。<有り難う……
・モモ、ファーがフサフサと付いているシャーベットオレンジのパーカーを買ってもらってた。
・久しぶりに31アイスクリームを食べた。何年ぶり?!

結局、自腹ではゲームやって、お茶とアイスで二千円くらいしか遣いませんでした。明日は公休なので、クリニックへ薬をもらいに行く予定です。
今日は仕事から帰ってきて人心地着いてから、モモと買い物に行ってきました。

買い物と言っても全然大したことないんですよ; 寒くなってきたので、学校に着ていくスクールセーター(紺)と、99円ショップでコドモ達みんなの分の駄菓子<4個で99円とか、2個で99円のヤツね ^_^; ――を買ってたんです。ついでにモモが気に入った太い毛糸でざっくり編んである靴下を家に居る時用に3人分、あとノートの予備も。なんだか乗せられてるのか結構予定外に買っちゃいましたけど;

その間にモスバーガー入って遅いお昼を食べたりして……。今年初めてのクラムチャウダーを頂きました♪ 今日みたいに寒い日は熱いものが美味しいです。後で(食べ終わってから)気がついたのですが、メニューにビーフシチューが新しく入っているではありませんかっ! ひとつ¥730とちょっと(うちの家計的には)お高いのですけど、写真を見る限りでは中々美味しそうで……今度頼んでみたいにゃ。

で、ライスバーガーの新作が“蒟蒻(こんにゃく)”って……。微妙すぎて今日は考えちゃった。結局パスの方向で。モモはもうひとつの新作“海老竜田”を食べましたけど、こっちは 「エビチリソース」 って味でまあまあでしたね。でも、モスのライスと言ったらやっぱり“つくねライスバーガー”がいちばん好きだったなあ。復活を未だに望んでいるわたしたちなのでした。 ……ってモスの話で引っ張りすぎましたよ;

  最後に……ココアがうまい!w

*

昨日はわたしもやっとお給料日〜♪ だったのですが、今月はやっぱりどーんと少なくなってました……(´・ω・`) 時給だからその分労働時間が少なくて楽だったのは解かっているけど、ちょっとサミシイですね。来月の末頃にはまたお歳暮ギフトをひとり3個以上…とか、ノルマを課せられること必須だろうし、11月も何かと物入りになりそうなので締まって行かねばなりませんです。わたしの薬も残り少なくなって来たし、またクリニック行くのに上京かあ……と思うと、気が重い;; なんか、こう、身体が重いのですよね。気分的に。まあ、体重も重いですけど(爆)。重くて大変です OTL 

*

うらんさん> 日記3年目おめでとうございます♪ 今、少しずつですが過去日記も読ませて頂いているところです。これからも楽しみにしております。

三毛猫さん> 三毛猫さんももう日記3年目(間違ったらゴメンナサイ;)ですね! いつも笑ったりハラハラしたりと楽しませていただいています。

わたしも頑張って持続していきたいです ^-^
取り敢えず、また普段どおりの朝が迎えられて一安心、です。

*

今日はそろそろわたしが月一で東京のクリニックに薬をもらいに行かなければ、な日です(1種類だけ必ずピッタリ無くなるので。明日には無くなってしまう)。すっかり予約を忘れていたけれど、当日電話でO.K.でした。最近は診察室まで入らずに、受付でちょっとした様子を話してDr.にアドヴァイスをしてもらう方式にしています(薬の処方箋のみ、扱いで)。

……ってことで(何が?)薬がもう1種類増えましたw 常用ではなく頓用ですが。常用すると副作用で太ってしまうこともあるそうで、これはやっぱり「ここぞ!」という時のみに留めたいものですにゃ;
■今回の処方箋
 ●リタリン錠「チバ」   朝・昼・夕
 [形状]白 錠剤
 ☆気持ちを楽にして意欲を高める薬です。

 ●パキシル10mg   昼
 [形状]帯紅白色 錠剤
 ☆気持ちを楽にして意欲を高める薬です。

 ●ピーゼットシー糖衣錠2mg   朝・夕
 [形状]白 錠剤
 ☆強い不安感や緊張状態を取り除いて、気分を安定させる薬です。
 ☆悪心,嘔吐をなくします。

 ●アキネトン錠   朝・夕
 [形状]白 錠剤
 ☆手足のふるえや筋肉の緊張をほぐす薬です。

 ●ドグマチール錠50mg(新)   体力が落ちた時服用(医師の指示に従って飲みましょう。
 [形状]白〜帯黄白色 錠剤
 ☆胃潰瘍,十二指腸潰瘍の薬です。
 ☆気持ちを楽にして意欲を高める薬です。

……いやあ、モロにメンヘル系ですね; 本人はメルヒェン系ですが(殴)。

そう言えば、待合室の本棚に結構続きものの漫画の単行本等が置いてあるのですが、ちょっと前に某所で話題が出ていた 『のだめカンタービレ/二ノ宮知子』 が一揃いありましたね。今日は別の本を読みかけていたのでまだ読んでないのですが……。次に行った時、待ち時間が長かったら読んでみたいと思います。

仕事へ行く時間が迫ってきたので、続きは帰ってから書きます。

*

帰ってきたのはもう大分前になりますが、サーバの調整中だったようでこんな時間になってしまいました。まあ、気にせずに書いて行きますが。

今回は待ち時間も短く、いつもより比較的すぐに名前を呼ばれて受付前での対話だったので、3時半頃クリニックに着いて4時半前には終了しちゃったのですよ。一昨日のチビ子の話もちらっとしてみたのですが、学校に行かせることに拘らず休んでいいよ、と言ってあげていいとDr.は仰っていましたね。わたしも振り返ってみると、どうしても嫌な時は親に黙ってしょっちゅう学校サボっていた口なので、気持ちは分かるのですが、いざ自分のコドモのこととなると「真っ当な道」から外れて欲しくないんですね……。5年生といってもみんなまだ幼くて純粋すぎるところがありますから、ちょっと怖い(わたしがダメにしてしまうんじゃないか、と)のもあります。どんな時でも冷静に考え、実行できるような母親になりたいのですが、まだまだすぐに感情の波が揺れ動く、ひとりのちいさいニンゲンでしかなく……。いろんなひと達に支えられて、時には支えあってやっとここまで生きてこれたのです。まだまだ人の手を煩わす存在でしかありませんが、それでも少しでも自分に出来ることや、自分にしか出来ないことをやり遂げてみたいです。意欲はまだ大丈夫 o(^-^)o だと思いたい。わたしには薬も同居人さまも付いているのですから……。

*

診察終了後は、急いで薬局で薬もらって、マックでちょっと腹ごしらえして(月見チーズバーガーセット)から、同居人さまの携帯へ電話しました。現在自分の携帯を持っていないので公衆電話使用ですが、いきなりテレフォンカードが使えなくなったりしてちょっとトラブル発生。結局コインで掛けたのですが、せっかく千円遣ってカード買ったのに意味無いじゃ〜ん……ですよね(_ _;)……。そんなこんなでやっと連絡は取れたのですが、まだ仕事が押しているらしく、薬局のお向かいにあるドトールで1時間待ちしてました。そこでもブルーベリージャムの乗ったデニッシュをひとつ食べてしまい、ちょっとヤヴァ目ですね<お腹の膨らみ〜(爆)。久しぶりのホットココアはとても美味しかったです♪

1時間後、同居人さまと合流して、ホットコーヒー(アメリカン)を1杯ずつ飲んでから、お店を後にして新橋まで電車で行くことに。何故新橋? と言うのは、今週の木曜に法事があって、北海道へ行くことになっているので、予約していた航空券を受け取りに行く為だったりします。法事に行くのは同居人さまだけですが。わたしは新橋駅なんて何十年ぶりかしら、ってくらい久々だったので、ちいさな飲み屋さんが駅の傍にいっぱいあったりするのにちょっと吃驚しました。お客さんが5人も座れば満席になるようなお店がひしめき合う風景……。きっと会社帰りに一杯遣っていくのでしょうね。

チケットを受け取った後は、またまた久しぶりに(と言ってもこっちは何十年ぶり、ではありませんが ^-^; )上野へGo!です。最初はゲーセンで遊ぶつもりだったのですが、結局アメ横をぶらぶらしてから焼肉屋さんへ入りました(ぉ。 そんなに空腹ではなかったのですが、お肉があまりにも美味しいので、カルビ・ロース・タンのセットをぺろりと平らげた後、更に上カルビをもう一皿追加したりして、お腹がはちきれそうになるまで食べました! 1杯だけレモンサワーも飲んだりして(同居人さまは生ビール)すっかりごはんを頼むのを忘れていたり; でも、もう食べられないって状態になっていたので、ごはんは食べないことにしました。他にもチジミ・エビ・ビビンバ・キムチ盛り合わせ等も 「もりっ!もりっ!」 っと食べたので、さすがに苦しくなり、こっそりジーパンのボタン(&ファスナー)を外して、そのまま地元まで帰ったというオチが;;; あ、もちろんジャケットでちゃんと隠しましたから!

帰りは浅草から最終のスペーシアに乗ってすぐでした。ってこんなこと書いちゃうと何処が地元かバレバレになりますね。<殆どの方もうご存知なのですがw

今回はいつもより電車に乗る楽しさ、が味わえたかも。です。
今日は午後から同居人さまのオゴリで、家族みんなでゲーセン行ってメダルで遊んできました。

ここのところゲーセン行っても全然音ゲーをやっていません。わたしにしては非常に珍しい事態なのですが、ちょっと疲れ気味が続いているのもあるのかも……。メダルゲー、と言えば、わたしはいつものmillion feverですが、今日は大あたり日でしたよ♪ 初回に買ったメダルだけで(千円200枚)減らさないでプレイしたのは、ここ(隣市ゲーセン)では初めてですねー。おまけに、コドモ達と合せてお菓子10個はせしめたかも(爆)。でも、座ってメダル落としとは言え、さすがにぶっ通し5時間も居ると疲れてきました; スロットに夢中の同居人さまを置いて、コドモ達と一足お先に帰宅です(夕ご飯は目の前のお店でラーメンを戴くという手抜きぶり)。

*

家に戻ってからはCD(ポプ)を聴きながらロジックの続きです。3問目が全然解けん……; でもでも、『ロジック(理論)』 なのですから、わたしが法則どおりに理解することが出来れば、何も考えなくても自然に解けるハズなんですよね。コドモ達に 「この絵パズル、どうやって解くの?」 と尋ねられても口先では説明が難しいです。まず、15×15くらいの易しい問題を実際やってみてもらうのが早いんじゃないかな? わたしも昔はクロスワードやナンクロから入りましたが、ロジック(イラスト)がいちばん楽しいです♪ それにしてもやっぱり難しいよ……;;

*

結局、同居人さまは夜の12時近くに大雨に降られて帰宅、でした。わたしたちは早めに帰ってよかった…… ^o^;;
今日は午後から同居人さまと一緒に出掛けてました。最初は、わたしの薬が一種類だけ明日の分を残して切れてしまうことに今頃気づいたこともあり、新宿のクリニックへ処方箋をもらいに行くのがメインでしたが、それが滞りなく終了すると突然(と、思わせておいて)「池袋へ行きましょう!!」とお誘いしました。話がまとまり次第、電車に乗って池袋へLet’s Goです。

まず、ポプ12のロケテを見たい(わたしが)、ということで、サントロペへ。さすがに土曜日だけあって、雨もなんのその、大袈裟に言うと20人くらいは並んでました。わたしとしては、その最後部でいいから今からでも並んでプレイしたいなー、と思いましたが、同居人さまを2時間弱も待たせるのも悪いので、横から「見るだけ」で我慢、我慢でした。

『ポプいろは』のニャミとミミは髪型が簪(かんざし)スタイル(?)でちょっと和風テイストでしたね。後ろの方にいても良く見えないので、プレイしている人の傍へ行ってみましたが(勿論、距離は十分とって)、音が小さくて(と、いうより他のゲームのが音がデカくて;)全然曲なんて聴こえず判らず、に終りましたが……。それでも5分くらい見学して、サントロペを後にしました。

その次はゲームスポットモアイへ移動。ここでは同居人さまと別行動して、わたしはひとりでモアイでの初プレイ(ホントに初めて)。いやぁ、ポプが(しかも新筐体!)5据もあって、全部にプレイしている人を見かけ、ちょっと感動しちゃいましたよ (・∀・) わたしはいちばん早く空いたブルー筐体のポプで早速1回プレイしてみましたが…。なんだか、ここも右黄色がめり込んでたりして……。よく右黄色ボタンが逝ってしまってることが多いのですが何ででしょうね? いちばん酷使されやすい場所なのだろうか……。ちょっとしょぼーん、になりました。

――ノートが置いてあったので、ぺらぺらとちょっと眺めてみましたらば、月虎陸夜さんの書き込みを発見しました♪ 知っている方の(わたしはDiaryNoteを通してだけですが)書き込みを見つけるのって、ちょっと嬉しかったですね ^-^

そんな感じで、初モアイは終了。またいつか機会を作って遊びに行きたいです。

結局、音ゲープレイしたのはポプ11を1回だけですが、その後にHMVへ行ってCDやDVDを買ったり、SEIBUへ行ってデパ地下を回ったり(試食したのは珈琲1杯だけですが)、お茶したり、いろいろ見て回ったりして足が疲れちゃったけどすごく楽しかったです。最後に行ったペットショップでは、生後2ヶ月目のネザーランドドワーフ(小型ウサギ)に目が釘付けになりました。もう、ちっちゃくて超々めんこかったです!! うさぎ欲しい……。見ると絶対欲しくなってしまうので、今までペットショップは御無沙汰してましたが、実際見てしまうともう気持ちは止められませんね(爆)。なんとか理性を呼び戻して、ココ(うちのにゃんこ)のマタタビの小枝と、新しいオモチャを2種類買って、名残惜しみつつお店を後にしました。

それから真っ直ぐ地元へ帰って行きましたが、結構雨が激しかったので帰り着いたらずぶ濡れになってましたねー。ちょっと半日出歩いていただけなのに、ココに会うのがなんだか懐かしかったです。疲れたけど楽しかったお出掛けでした♪

■今日の買い物(自分の分)

(CD)
・pop’n music 9 AC v CS pop’n music 7
・hummingbird PARQUETS 〜pop’n music Artist Collection〜

(本)
知ってるようで知らないものの数え方/小松睦子&ことば探偵団/幻冬社

*

4年前にも雨で動物園がおじゃんになった時、急遽池袋のサントロペでポプ5のロケテに参加してきたんですよね(あの時は親子4人でプレイしました)。ロケテの想い出はいつも雨……な感じです。

*

買ってきたCD、当日に聴けずに残念。でもこれからいつでも聴けるしね♪ ジャケット写真がかなり和みました♪ (´▽`)

同居人さま、今日はすごく有り難う御座いました、です m(_ _)m

いとふゆ。
お土産のラズベリージャム。早速朝のトーストに薄く伸ばしてパクリ。といきます♪ 甘酸っぱくて美味しい。ジャム、すぐになくならないように、大事に大事に食べようって思っちゃいますね。
今日は有難いことにお休み。食べてはゆっくり眠ります。

もう現実世界へ戻ってきてしまったんだなあ……。なんてシミジミしたりして。とってもとっても楽しかったのですが、旅行記はなかなか書けそうにないです; こうしているうちにまた、記憶が薄れたり定かで無くなってしまうのかな?

とにかく、ソフトクリーム(バニラ)がめっちゃ美味しかったですね。こっちのと味が全然違う。ジャージー牛のミルクで作っているのかな? 牛さんも見ました。おとなしくて、円らな黒い瞳をしていました。多分女の子ですね。乳搾り体験もあったのですが、人の多さにチャレンジは出来ず。その代わり馬には乗ってしまいましたが。

この歳になって、初めての乗馬体験だったのですが、特に恐怖心も無く、ぱかぱかとゆっくり歩くお馬さんに揺られて乗り心地はまあまあ ^o^ 誘導してくれたおじさんがまた面白いひとで、途中で柵の外側から見ていた同居人さまを見つけると「ここで一緒に写真撮らなくちゃ!」とお馬をストップさせてくれたり、お馬の話をいろいろ聞かせてくれたりで、あっという間に1周してしまいました。でも、暑い中お馬も大変でしょうね。しっかりお仕事してるんだもんね♪

…結構思い出してきたよ(w

足漕ぎボートでは、わたしひとりが漕がずに女王様してしまいました(爆)。 池ではお約束〜☆の、鴨と鯉に餌やりしたり、人面魚がいないか探してみたり<ヴァカ; 今回は予算と時間の都合でサファリには行けなかったのだけど、やっぱり動物のいるところ、でいちばん盛り上がるのはうちの家族らしいと思いました。 来年もまた行きたいな……。
4日午後7時過ぎ、無事地元へ帰り着きました(レンタカーなので時間厳守!)

久しぶり(何年ぶりだろ?)の自動車でのプチ旅行、とっても*2楽しんで来れました♪ 何しろ丸2日間、行動中は全然睡魔に襲われずに済み、アウトドア・インドア共に興味津津で空気や目に入るものを堪能することが出来ましたから……。ドライヴ中はポプのCD(今時の自動車はCDが聴けるのが嬉しい!)をとっかえひっかえかけまくり、です(w 今回の旅行後、今はもう大分気分や身体は落ち着いたのですが、頭の中がまだどんちゃん騒ぎしてたりするので(爆)、もうちょっと余裕が(というか、暇で暇で堪えられなくなったら?)感じられるようになったら、過去ニッキを順次書き込んで行こうと思います。昨日の今日で早速仕事が入っていたので、まだ後片付けが残ったままだったりも; でも明日もうお休みなのですよ。今日は眠くて眠くて大変だったにゃ〜……。

そうそう、ココたんはイイ子で(?)お留守番していてくれました。わたしがドアを開けた途端、コドモ部屋からたたた〜〜っと走って迎えにきてくれたのに胸きゅん(;´Д`) わたしも会いたくて堪らなかったよ!! たった一晩家を空けただけなのに……。もう家族全員すっかりネコヴァカ(w

*

一家全員薬常用者なので(爆/酔い止めが必要なひとも含む)、薬類は薬箱(小)ごと持ち歩いてました。外用薬(虫除け、虫刺され用、傷口乾燥用、判創膏、湿布等)は全然使いませんでしたが。アレルギー持ちは大変ですにゃ。何故かそういう子は腹だけは丈夫だったりしますが(w

これから

2004年8月3日 おでかけ
現在午前8時過ぎ。これからプチ家族旅行へ出掛けてきます! 目的地は那須、カントリー調の可愛らしいペンションに一泊の予定です。今日はアウトドアで遊ぶので、お天気崩れないといいのですが。

さっきまでずっとバタバタしてたので、帰って落ち着いてからニッキ更新していきますね。(それにしても5人分の荷物がすごい;)

ではでは☆ 行ってまいります!

内緒

2004年7月29日 おでかけ
今日はわたしもお休み。コドモ達も夏休み中。なので、朝から出掛けなくちゃならないのは同居人さまのみ。ものすごく眠いので半分寝ぼけたままでお見送りをしたようなしなかったような記憶が……;

完全に目が醒めたのはもうお昼過ぎ。こうやってせっかくの休みをダラダラと過ごしてしまうのがかなり勿体無く思うのはいつものことですが、この頃はどうしても睡魔に勝てません。一度決心して外に出てしまえばホントなんてこと無いのに。

■と言うことで、お出掛け・1

モモが「たこ焼き食べたい」、と言うので、雨の切れ間を見計らい、2人で某店の地下まで行ってきました。まず、たこ焼き1皿と山盛りポテトフライ&ドリンクを頼んで半分ずつパクパク。あっという間に食べ終わり、更に予定外だったけどソフトクリームのクレープを各1つずつ頼んでまたまたパクリ♪ 普段から部活で激しい運動をしているモモは宜しいとして、わたしはちょっと食べ過ぎ君ですよね…; それでなくても『下半身デブ』を気にしているくせに、この食欲はどうだ!ってカンジです(汗)。

自分たちが食べ終わったら、お家で楽しみに待っているチビ子と、バイト頑張ってるタマの為にお土産持って帰る約束を果たすため(たこ焼きとクレープ。ポテトを食ったのはナイショナイショ ^_^; )、再度持ち帰りで、と注文に行きました。クレープは、タマが「チョコバナナ」でチビ子が「ツナサラダ」、途中で具が足りなくなって、かなり待たせてしまったから…と「チョコクレープ」もおまけしてもらってラッキー!(これで同居人さまの分も出来た(ぉ )

満腹満足〜になって、モモとちょっとだけ店内見て回ってから帰宅。さてちょっとゆっくりしようかなー、と思ったら……

■突然の呼び出しでお出掛け・2

家に着いて、5分後くらいに同居人さまからTELが。これから隣市の耳鼻科に行くから保険証を最寄(地元)駅まで持ってきて、とのこと。

……内心、こういう時ってものすごーく面倒臭いと思っちゃうのですが、ヒトデナシですか?(爆) でも、いつもわたしやコドモたちの為に労を厭わない同居人さまの頼みですもの…(実は今日もわたしの薬を取りに行ってもらっている)、とちょっと乗り気じゃない声をしつつも分かった、持って行きます、とお返事。

最初は駅まで保険証を届けるだけのつもりで、一緒に電車に乗る気は無かったのですが、結果的に耳鼻科医院までお付き合いしてしまうことに(笑)。もう診察も終了間際で、受付してからもそんなに待たず、トントン拍子で診察・お会計も済み、医院の下(1階)の薬局でお薬もらって終了。

その後、喫煙可でコーヒーが飲めるお店(いわゆる喫茶店)を探してまた彷徨うことに……; ここの駅前、そういうお店が全然無い! 何年かぶりで訪れたのですが、以前はあったケン○ッキーや、その他のファストフード店がみんな消えちゃっているのでした(時代の流れですか)。ただ外を歩いていても蒸し暑いだけだし、何処でもいいから入って取り敢えず喉を潤したいね、と、ちょっと駅前通りから離れて、スナックのようなお店に入りました。わたしはアイスコーヒー、同居人さまはレモンサワーで、何故か乾杯(?)。店内は涼しくて極楽極楽♪ お店に流れるジャズをBGMに聴きながら、普段とはまた違った雰囲気でいろいろゆっくりお話しました。その後、また電車に乗って帰宅です。今日はデートの掛け持ちをしてしまった気分(爆)。

それにしても降ったり止んだりハッキリしないお天気でしたねー。

コゲコゲ

2004年7月27日 おでかけ
やっと気力が戻ってきました。現在28日午後。

27日は朝仕事へ行って、3.5時間で終って帰ってきて、買い物行って、洗濯しながらシャワーを浴びて、何時の間にか時間ギリギリになっていたので予約していたクリニックへと出掛けて、5時に予約だったのですけど、前の診察がずっと押していて、まだ3人とお薬の人待ちで、やっと診てもらったらもう8時過ぎ。行きつけの処方箋受付してもらっている薬局がすでに閉まっていました……。明後日にでも同居人さまに薬取ってきてもらうしかない模様。

さて、ぐったり疲れて用事(待ち時間&診察)を済ませた後、いつものように迎えに来てくれた同居人さまとちょっとだけのつもりで新宿のゲーセンに立ち寄ったのですが、思いがけず時間を過ごしすぎて(わたしは勿論ポプです。リンセイ(H)4回プレイして、1回もクリア出来ず終い;)、ちょっとお食事でも…と思ったお店がみんな閉店orめちゃ混みになってしまい、1時間弱ふらふら彷徨った挙句、かなり萎えー、で、おとなしく地元に帰ることにしました。そんなカンジ〜、で、なんだか今日はサエナカッタね;

地元へ着いてから、さすがに空腹が悲しいので(トイレにも入りたかったし)家のいちばん近所のファミレスでお腹を落ち着けてから帰宅。珍しくあまーいものが欲しくなって、ココアを2杯飲んでしまいました(ドリンクバー)。

*

1年前のわたしなら確実に泣くか怒るかして喧嘩になったり気まずくなるコースねこまっしぐらでしたが、もう薬も切れていたのに、結構平常心で落ち着いていましたニャ。これほど予定が狂うとわたしも狂ってしまいましたので(爆)。丁度良い具合にオトナになったのでしょうか。軽い感情鈍麻になっているのかもしれませんが; 仕事のためならまだ薬を手放せないですが、家族との日常生活には、もう薬に頼らずとも、まともなコミュニケーションに持っていけるようになったのかな。だとしたら嬉しいことです。そう言えば、ここ半年同居人さまとの喧嘩の回数がかなり減っています。なにがあったんだろう?(汗)

*

今回は、対人関係・距離の取り方・仕事先のひととの(それなりの)上手な付き合い方等を訊いてきたのですが、分かったような分かってないような……; Dr.は「一歩引いて、(周囲の人たち、1対1でなく)全体像を俯瞰して見るように」と言われましたが、わたしは「引く」という意味をまた言葉通りに捉えてしまい、質問したらちょっとツッコミを入れられてしまいました ^_^; 答えは、「頭の中で」引いてみるのだそうです。やっぱりわたしはボケなのか(苦笑)。いややわ〜! ^o^;; 処方薬は特に変わりなく今までどおりとのことでした。夏場は貴重な調子のいい時期なので、秋鬱にならないためにも対策をしっかりしていかねばニャ……。

■蛇足

ココたんに“ちゅー”しようとしたら上唇の左端をガブっと噛まれました……(泣) 涙が滲むほど痛いキスなんて初めての経験(激爆)。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索