今日も頑張ってきました。父の日が近いからか宅配便持ってくるお客さんが多かったな。郵便局の人が手紙や荷物の回収に来た時、カウンターの中からお預かりしていたお届け物を渡すのですが、持ってみたら全部めっちゃ重かった! 何が入っているんだろうな?って思ったよ。壜のお酒とか? 我が娘達は父に何をあげるのかな?


 で、今朝から眠さが勝って仕事行く前から帰ってくるまで何も食べていないのに、なんだか全然お腹が空いた感触を得られない。仕事中は常温のお茶とアイスカフェラテを飲んだけれど、糖分は入れずほとんど水分だけ。飲み物で一応の満足しちゃってるのかな。今までが食べ過ぎだったのかな。今は家で寛ぎながら氷結ZEROを飲んでる。おつまみも食べずにお酒飲めるようになってしまった…笑。


 今週は欲しかったCDや予約していた本(新刊その他)が届いたし、ゆうちょで通帳も作ったりして、なかなかない自分へのプレゼントが(自分が払ったのですが笑)山ほどだったので、毎日が薔薇色でしたね。たまにだから余計嬉しいんだろうね。
梅仕事
 なにしろ初心者なので、やること全てがドキドキワクワク! まずお水に浸けてアク抜きをするんですよね?

 その間にビンを煮沸消毒するのかな、と思って大鍋を引っ張り出してよいしょと火に掛けたのはいいのだけれど、ビンの説明書をよく読んだら 「これは耐熱ガラスではないので絶対に煮沸消毒はしないでください」だって!! あちゃー;; 熱湯に突っ込む前に気が付いて良かった。

 それに、目見当だけどこのビンには多分青梅は1kgも入らない…。取り敢えず今日は半分だけ使ってみる。明日またビンを買い足さないと。

 その前に気持ちを落ち着けないと…笑。

 ただ商品をスキャンして、袋詰めして、お金を遣り取りして、頼まれたものを取りに行ったり、いらっしゃいませ・ありがとうございますを繰り返しているだけでそんなに暑くもないのに知らないうちに汗の滴が眼鏡にポトンと落ちる。
 運動なの?! わたしって運動してるの?今? って気持ちになる。

 カウンターの中はお客さんが自由に動ける店内より同じ建物内なのに気温が少し高いような気がする。稼働しているフライヤーにホットケースもあるし、実際測ってみたら絶対高いと思う。

 そっと抜け出してリーチインでチルドドリンクの前陳をしている時、やっとああ涼しいなーって感じる。ウォークインはもっと涼しい、と言うより寒い。
 梅雨が明けたらすぐまたあの暑い夏が来る。カウンターの中で文字通り額に汗して働く毎日がやって来る。
 雨が激しくなってきたので送迎車付きで出勤してきました(爆)。でも本当に助かりました。ついでに晩ごはんのおかずなども買い物して帰れました。

 一昨日くらいから対象のお酒の割引と目印のシールがついている『街のお惣菜屋さん』商品が20円引きになるクーポン券を配っているので、おかず・おつまみ系の品揃えもいつもより豊富。わたしも20歳以上の方にはほとんど「クーポンどうぞご利用くださいね」ってせっせと渡した。持ってきてくださる方はまだ少ないけど。

 で、来週のシフトもできていたので退勤してからメモる。やっと週4・間に1日休みの土日休み、がデフォルトになった! 自分のペース的にちょうどいい感じになりました。

 明日から2連休だし、休養を取りつつ浩然の気も養いたいところです。

ふと気付けば

2014年6月5日 お仕事
 明日1日行けばまたお休みがやってくる。今週はなんとなく早く過ぎたような気がするな。

 3日から販売開始した『ゲンコツコロッケ』は兄貴分の『ゲンコツメンチ』と共にゲンコツ兄弟対決!と称して大売り出し中。コロッケとの相乗効果でメンチも順調に売り上げている感じ。

 やはり勝負は夕方からのようで、仕事帰りの男性陣やお子さんと一緒にご来店する主婦の方々が複数買いをしてくださる。
 最初からあまりピッチを上げてバンバン出してしまうと10日後くらいには発注制限が掛かって在庫がさみしくなってきたりする恐れありだけど(昨年の経験から)、今のところは良い状態でのスタートを切れたと思う。

 何も特色が無いより「大売り出し中」があるほうがやる気が出る。仕事は少しくらい忙しいのが楽しい。特にわたしは暇には本当に弱い。
 前半戦は猛暑で、後半戦は雨模様?
 今日のお仕事は非常に遣り甲斐がありました。別にいつもはそうじゃないというワケではありませんよ。
 いつもと違って接客をしながら裏方もすると言った2足の草鞋的な感じで、しかも頼られたり、やったことをちゃんと認められたり、いい結果も残せたのでとても充実感が持てたのでした。その分確かにいつもより疲れましたが笑。

迫りくる時間

2014年5月23日 お仕事
 今日はいつもより1時間早い昼勤まであと1時間切った。今のわたしは何をしていてもしてなくても時間の経つのが早い。もちろん仕事中も長く感じることは本当に少ない。なにもかもあっという間に始まってあっという間に終わってる感じがする。

 昨夜長女に「そんなに長時間働いてるわけでもないのにすごい疲れるんだよね」って言ったら「コンビニは疲れる仕事だよ」とこともなげにあっさり返された。そんなもんなのか。
 わたしは公共料金支払いが一度に大量に来るのが気持ち的に重くて疲れるかな。何十万とかちゃんと相互確認で数えたりするとやっぱりすごく重い。コンビニは確かに便利だけどそういうのはできれば銀行とか郵便局に行って欲しいなと(あちらさんはプロだし)。とてもじゃないけどもし人間関係が最悪だったら長くは勤められない。

 今度また支払い関係の(現金払い出し。9999円まで)サービスが増えることになったので一通りオペレーションに目は通したけど、他のコンビニとの差異化も大変だなって思う。負担は全部店舗の従業員だものね…(だからって時給が上がるわけではないし)。

 今、取り敢えず頭の中だけはスッキリしている。これがいちばん重要。今日行けば2連休。来週は楽しみにしているライヴもあるし、気持ちを引き締めて行ってきますか!

雨が強かった

2014年5月21日 お仕事
 今日はヘルプ的な感じで昼勤3時間行ってきた。

 仕事の内容より通勤の往き帰りがいつもよりハードモードで、往きから国道をかなりスピード出して走るトラック野郎にちょうど脇道の陥没している箇所ですれ違ってしまい、水飛沫を思いっ切りぶっかけられるという目に遭ったりして、ただでさえ舗道で他の人とすれ違うだけでも気を遣うのに、向かい風といい雨といいチャラくて面倒くさい傘といい出足から酷く難儀だった。雨の日のママチャリはしんどいね。レインコートもほとんど意味を成さない。ひとつだけ歩くよりマシなのは靴の中までは水が浸みこまないことくらいか。ホントにこんな日は「どこでもドア出してくれよ!」って思う。

 そんな感じで帰りもはあはあしながらやっとの思いだったけど、幸いにも我が家には全自動洗濯機も衣類乾燥機もあるからびしょ濡れになった明日着るユニフォームの心配はしなくていい。ついでに「ニンゲン全自動全身洗濯機(髪の毛ドライ機能付き)」とかもあればわたしがもっとラクになるのに。
 「マチカフェ パワークリーン やり方」をネットで調べる必要があるのかまったくもって分かりません。クルーさんでなければパワークリーンをすることもないし、クルーさんであれば、先輩に教えてもらうとか、もしくはマチカフェ導入店なら必ずマニュアルの載っている冊子があるはずですよね? それを読めばいいと思うんですが。

 人によってやり方が違う、とかあるのなら、いちばん丁寧でいちばん安全なやり方の人を真似ればいいんじゃないでしょうか。最後にちゃんとチューブを消毒してるかとかそういうことも含めて。


 とにかくわたしにはなぜそういうことをネットで知りたいの!?と謎すぎます。

 ちなみに当店では1日5回パワークリーン実施していますよ!



 あと、パワークリーンって筋トレ用語なんですねぇ。それはわたしも今初めて知ったわ。もしかしてそれと勘違いしているってことなんですかねぇ?
あっ!
レアみつけたよ♪

だるー

2014年5月12日 お仕事
 昨日1日休みでお昼から仕事行って帰ってきたらかなり疲れてしまった。脚がかなり浮腫んで太くなってる。靴下の跡がクッキリ。今日は特に脚がだるい。なんか微妙に忙しかったし、まとまった休憩が取れなかった(様子見ながらちょこちょことは取らせてもらった)。


 帰り道では小雨がパラパラ。降るなら夜のうちにまとめて降って朝にはさっぱりと晴れてくれるといいな。

日曜はお休み

2014年5月11日 お仕事
 昨日(10日)は18時出勤、残業少々。

 久しぶりに忘れ物の女王復活の兆しを見せる。この頃気を付けていて大分改善されてきたのに、今回は大事なケイタイと店長に頼まれた詰め替え用の泡ハンドソープのふたつを持ち忘れて出掛けてしまった。

 そのうち詰め替え用ハンドソープだけは店長が気付いて自分の出勤時に持ってきてくれたけど、留守中に猫が爪を引っ掛けたのか、ところどころ穴が空いていてなんか悲惨なことになっていたらしい。どうやら猫はレトルトパックを見るとなんでも「自分のおやつ」だと思ってしまうみたいなので(大きさが全然違うだろ!と突っ込みたいけど猫が相手じゃ…笑)。

 まあそんな感じなので出掛ける前の指差し確認はやっぱりまだ必要みたい。


 棚掃除を頼まれたので、珍しくカウンターの中より店内にいた時間が長かった。端から順に商品をオリコンに移して、棚のホコリを取って水拭きして、綺麗になったらまた元通りに商品を並べるお仕事。上のほうはまだいいんだけど段々下になるにつれて立ったりしゃがんだりで腰に負担が掛かってくる。
 でも時々こういう仕事をするのも現在店内にある商品の種類を把握できるようになって面白いかも(発注担当者はもちろん全部知っているけどわたしは担当していないから)。
 あと本部支援ありの廃棄登録の仕方を教わって初めてやってみた。滞りなく済ませて最後に伝票を綴じて終了。

 他はいつも通りかな。

 自分にとって今の職場ほど他の従業員の人達と気後れしないでに気さくに喋ったり笑ったりできるところって今までなかったなと思う。最初はやっぱり緊張していたけどいつの間にか空気の流れも自然に感じられるようになってきたし、それなりに歳とってきてわたしの雰囲気も「とげまる」になってきたのかもしれない。あちこちに転がってぶつかって少しずつ削られて。
 怖いです;;

待ちに待った

2014年5月6日 お仕事
待ちに待った
 ローソン春のリラックマフェア、シールを40枚集めて「コリラックマどんぶり(先着20個)と交換しよう!」の引き換え日だったんだけど、朝7時からの開始で、30分以上前から待機している人とかも数人いて、なんだか異様な光景の中、7時5分にもならないうちにコリラックマどんぶり20個瞬殺だったそうな。まるで「アイマス」とか「ラブライブ」とか「けいおん!」とかと同じ現象が起こったんだ。

 で、その「コリラックマどんぶり」が欲しくて欲しくて早く来て並んじゃった人達は別にヲタじゃなくてぱんぴーだったのね。なんか可愛いからシリーズで揃えたくなっちゃった、みたいな感じで。さすがに人気のキャラだけあって1店舗につき20個しか割り当てられないのってもうすごい全然足りない。入手できなかった人達は店舗や本部に恨みの電話掛けてくるわけで……。わたしも店頭でどれだけ「まだありますか?」って訊かれたか。

 気持ちは分かる。3月1日から始まったフェアで、普段はシール40枚で「リラックマどんぶり」ならいつでも交換できるところを5月6日まで2ヶ月待ってでもコリラが欲しかった人達なんだから。またローソン本部の見積もりが甘かったとしか言いようがない。

 お客さんの怒りの声を聞いて、もしかしたら再交換の機会を作るかもしれないね。いつになるかは分からんけど。
 わたしが来る前からお客さん少なかったらしく。
 暑かったー左腰が痛いー。取り敢えず4連勤終了。来週のシフト表ができてたのでメモってたら、いつもは6時間2日4時間3日のところ、6時間3日4時間2日になってた。これはまた頑張って稼ぐしかないね(爆)。

 今日はちょっとヘマやってオーナーを少しだけ困らせてしまった。わたしが自分の母親と10ちょっとしか違わないくらい年長だからか、そんなにキツい言い方とかされないけど…。それでなくても女性ばっかりの職場だからオーナーも大変だろうな。あまり心労を増やさないように心掛けなくちゃ。


 連休明けにはそろそろ隣市クリニックにも行かないとね…。

 疲れにくい身体作りもしたい。疲れてても何かしようとすればそれはできるけど、やっぱりどうしても楽しいことでも始めるまで気分が重いのがなんか嫌だし。わたしと同年代でまだ小さな(学齢期の)お子さんがいて、毎日面倒見て休みには一緒にお出掛けとかもしているお母さん、ホント尊敬する。今のわたしは働きには行けてももう身体張った子育てはできないものね。親の健康って本当に有難いよ。 

記念?

2014年4月30日 お仕事
記念?
 今月分出ました。今まで働いた中でいちばん額が多かったので、ホントに頑張ったな~とシミジミしてます笑。最低時給でもこれだけ戴ければ満足。←

 ……こう書いてから、そう言えばもう20年近く前になる第○生命に1ヶ月在籍していた時のお給料のが今月分より額が多かったのを思い出したけど、あの時の自分は辞めたくて辞めたくて泣いて出社拒否して毎日誰かしらに説得されて厭々出勤簿だけ押しに行っていただけでマトモに働いていなかったから(正に『給料ドロボー』)、ちゃんと時間一杯働いて得たお金の中ではやっぱり今回がいちばん多いことになる。少しだけ自分が誇らしく感じた。

 実は今月から付いているお手当の件、付けたら扶養控除を超えてしまうということで、オーナーの計らいで来月分に回されることになりました。ちょっと残念だったけどそれはそれで仕方ないよね。


 うちは昔ながらの「封筒(お店のロゴ入りが可愛い♪)に入れて手渡し」で戴けるので、現ナマをこの手に持って帰ります。今月はいつもに増して重みがあった。いや、硬貨が多いからとかじゃなくてね笑。
 ずっと家にいればタダだった時間をこのわたしの頭と身体でお金に換えたんだなー、と。よく分からないけど(それにちょっと勘違いかもしれないけど)「時は金なり」って言葉が浮かびました(爆)。

 死ぬ前(まで)にしたいこと(2)、今実現してるかもしれない。40代まで解からなかったこと、一度ちゃんと解かってから死ねることになるのはやっぱり良かったと感じる。

SHOWA

2014年4月29日 お仕事 コメント (2)
 昼勤6時間。お店に着いてレジ入りしてタッチパネルの右上に出る日付が赤文字になっているのを見て、その時始めて今日が祝日だったことを思い出す。どおりで近所や街中で小学生をやたらと見掛けたわけだ、と腑に落ちた。唱和、いや昭和の日だったんだね。

 昨日は母の命日で弟の誕生日、だったことを今日まで忘れていたわ。←

 ダメだねー。わたしに掛かったら簡単に「居ない(見えない)人は居ない」で片付けられちゃう。そういう「どうでもいい気持ち」ではなかったとしても傍から見れば違いなんか判らない。でも忘れてもちゃんと思い出すよ。ずっと忘れたままではいられない。忘れちゃったほうがラクなことでも。


 出勤した時からもうなんかすでに疲れていた。肉体的な疲れ、しんどさ。やる気はあったので結構持ち堪えた。暑くも寒くもなかったことが幸いだった。そんなカンジ。
 わたしのセールストークでポイントカード作ってもらったりコーヒーが売れたりしたのでそういうのはやっぱり嬉しいな。「うちのカフェラテは牛乳がすごく美味しいんですよ♪ひと口飲めば違いが分かりますから」ってカフェラテ推し頑張った笑。

こう思うんだ

2014年4月28日 お仕事
 わたしが外に働きに行くのは「遊ぶ金欲しさ」から、って。実際はそんなにお金遣う遊びはしてないんだけど、一番の優先順位は「遊びたくなったら誰に気兼ねなく遊ぶため」。「欲しいもの買うため」でもいいかな。次に薬代。その次に生活の足し。実際はその通りじゃなくてもそう思って頑張るのがいい。そう思うと心の閊えが取れる。そして「誰かを喜ばせることもできるから」って重要。

 仕事中に気持ちを遊ばせはしないけどね。



 今の時期はマチカフェのアイスカップ作りも楽しい。真夏になったらそんなことも言ってられないけど。うっかりしてると解けちゃうからね。今日はアイスコーヒー(ブラック)を戴いた。飲み終わらなくて退勤時には氷もすっかり解けてしまったけど気にせず飲み干す。うちの(ローソンの)アイスコーヒー・アイスカフェラテはホントに美味しい。特にラテはお値段以上の味わいがある。とわたしは思う。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索